日本の原爆 : その開発と挫折の道程

書誌事項

日本の原爆 : その開発と挫折の道程

保阪正康著

新潮社, 2012.4

タイトル読み

ニホン ノ ゲンバク : ソノ カイハツ ト ザセツ ノ ドウテイ

大学図書館所蔵 件 / 112

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p268-269

内容説明・目次

内容説明

戦時下の日本で秘密裡に進められていた、陸海軍の「原子爆弾製造計画」。戦局の挽回を期し、軍部が命じ科学者の叡智を極めたその営みは、しかしやがて頓挫するのだった—。科学者の内なる葛藤、軍人との駆け引き、そしてその後の彼らの生き方とは?戦後、原発立国へと大きく舵を切った日本の、原子力との「前史」を繙く。今、問うべき昭和史の一断面。

目次

  • 第1章 原子爆弾製造計画の始まり
  • 第2章 大量殺戮兵器待望の国民心理
  • 第3章 陸軍の原爆製造計画「ニ号研究」(その1)
  • 第4章 陸軍の原爆製造計画「ニ号研究」(その2)
  • 第5章 海軍の「F号研究」の歩みと実態
  • 第6章 終戦前後の科学者と軍人
  • 第7章 原子爆弾から原子力発電へ—平和利用は幻なのか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB09018378
  • ISBN
    • 9784103136729
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ