森の「恵み」は幻想か : 科学者が考える森と人の関係

Bibliographic Information

森の「恵み」は幻想か : 科学者が考える森と人の関係

蔵治光一郎著

(DOJIN選書, 46)

化学同人, 2012.5

Other Title

森の恵みは幻想か : 科学者が考える森と人の関係

Title Transcription

モリ ノ「メグミ」ワ ゲンソウ カ : カガクシャ ガ カンガエル モリ ト ヒト ノ カンケイ

Available at  / 179 libraries

Note

参考文献: p209-214

Description and Table of Contents

Description

森は人にとってどのような存在なのか。洪水緩和、水資源かん養、自然エネルギー、生物多様性、二酸化炭素吸収、木材生産など、人にとって好都合な「恵み」だけを提供してくれるのだろうか。本書では森と人の関係を、科学的な知見に基づいて捉え、森は水を生み出すのか消費するのか、洪水と水害あるいは渇水と水不足に果たす役割、環境サービス、木材生産、エネルギー供給、そして森の管理の理想的なかたちを考察する。森のほんとうの姿を描き出した一書。

Table of Contents

  • 第1章 森と人の関係の変遷
  • 第2章 森と水の科学
  • 第3章 森と洪水、水害
  • 第4章 森と渇水、水不足
  • 第5章 森の環境サービス
  • 第6章 森と木材生産業
  • 第7章 森とエネルギー
  • 第8章 森の管理

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • DOJIN選書

    化学同人 2007.1-

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BB0929571X
  • ISBN
    • 9784759813463
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    218p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top