パフォーマンスの音楽人類学

書誌事項

パフォーマンスの音楽人類学

諏訪淳一郎著

勁草書房, 2012.6

タイトル読み

パフォーマンス ノ オンガク ジンルイガク

大学図書館所蔵 件 / 166

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p227-233

内容説明・目次

内容説明

音楽は作品でも、情報でも、コミュニケーションでもない。「聞こえるもの」をキーワードとして織りなす理論的考察とエスノグラフィー。

目次

  • 語りえぬものへのエスノグラフィー
  • 第1部 聴取のアルケオロジー(「いま=ここ」の神話論理;「呼びかけ」と「ふり向き」;テリトリーを生み出す「切り分け」;「あいだ」の感覚)
  • 第2部 生きられた音楽を求めて(メラネシア・ポップの聴取と創造性;トゥバのホーメイをめぐる表象操作;奄美のシマウタと新しいシマ)
  • 「音楽知」の未来

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB0946549X
  • ISBN
    • 9784326653751
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 235, iiip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ