Bibliographic Information

江戸の天文学 : 渋川春海と江戸時代の科学者たち

中村士監修

角川学芸出版 , 角川グループパブリッシング (発売), 2012.8

Other Title

江戸の天文学 : 渋川春海と江戸時代の科学者たち

Title Transcription

エド ノ テンモンガク : シブカワ ハルミ ト エド ジダイ ノ カガクシャ タチ

Available at  / 134 libraries

Note

参考文献: p219-221

Description and Table of Contents

Description

『天地明察』の主役・渋川春海(安井算哲)、ライバル・関孝和、天体観測が趣味の徳川吉宗…。日本の科学の底力がわかる!天文と暦に命を賭けた江戸の男たちの偉業。

Table of Contents

  • 第1章 江戸天文ブームの先駆け、渋川春海(日本人初の実測による星図;日本の天文学事始め;天文暦学のパイオニアとなった渋川春海;授時暦に熱中した算聖・関孝和;なぜ春海は改暦に成功したのか?;貞享暦の側面)
  • 第2章 江戸天文学のパトロン、天文将軍・徳川吉宗(実利的な学問を目指し、自ら天体観測;洋書の解禁を進言した二人の数学者;改暦をめぐる天文方と土御門家の対立;江戸時代の天文台の役割とは?;吉宗が愛用した天体観測機器;日本人の暦好きから発展した多彩な暦)
  • 第3章 なにわの天文学者、麻田剛立とその弟子たち(近代的な天文学研究の父・麻田剛立;西洋天文学による最初の改暦;理論天文学に優れた下級武士・高橋至時;天体観測機器の開発に貢献—間重富;「地動説」を紹介した長崎通詞;天才技術者・国友藤兵衞の反射望遠鏡;天体観測を取り入れて測量した伊能忠敬)
  • 第4章 地方で活躍した技術者・研究者(望遠鏡をビジネスに—岩橋善兵衛;日本初の「天体観望会」とは?;マルチな科学者、讃岐の久米通賢;加賀藩の天文学を牽引した西村太冲;加賀藩の優れた研究者たち;プラネタリウムをつくった田中久重)
  • 第5章 幕末に活躍した天文学者たち(獄死した悲劇の天文方—高橋景保;日本初、星の等級を区別した星図;天保暦を完成させた渋川景佑;幕末天文方の日常と生活;明治改暦の舞台裏)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB1002080X
  • ISBN
    • 9784046532657
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,東京
  • Pages/Volumes
    221p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top