文化と文化をつなぐ : シェイクスピアから現代アジア演劇まで Connecting cultures : from Shakespeare to contemporary Asian theatre

書誌事項

文化と文化をつなぐ : シェイクスピアから現代アジア演劇まで = Connecting cultures : from Shakespeare to contemporary Asian theatre

浜名恵美著

筑波大学出版会 , 丸善出版 (発売), 2012.9

タイトル読み

ブンカ ト ブンカ オ ツナグ : シェイクスピア カラ ゲンダイ アジア エンゲキ マデ

大学図書館所蔵 件 / 125

この図書・雑誌をさがす

注記

文献目録: p230-239

内容説明・目次

内容説明

演劇・パフォーマンスの現場では、異質の他者と協働して、新しい表現を創造するための闘いが続いている。本書は、演劇がもっている異文化認識の力にスポットライトをあて、文化と文化がつながる瞬間を多角的に探求する画期的な書物である。とりあげる作品は、シェイクスピアから現代アジア演劇として『モバイル』、『赤鬼』、『物語の記憶』、『ホテルグランドアジア』、『ソウル市民』、『The Bee』、『焼肉ドラゴン』他まで広範囲にわたる。

目次

  • 文化と文化をつなぐ
  • 第1部 日本におけるシェイクスピアのインターカルチュラル・パフォーマンス(血と白蓮をめぐる異文化衝突—蜷川幸雄演出『タイタス・アンドロニカス』;「白菊にしばし逡巡らふ鋏かな」—『オセロー』×夢幻能形式×韓国シャーマニズム;何もない空間によみがえるシェイクスピア—りゅーとぴあ能楽堂シェイクスピア・シリーズ『冬物語』;ややこしや、ややこしや—高橋康也翻案・野村萬斎演出『まちがいの狂言』;日英の観客反応の差異『NINAGAWA十二夜』;利賀で世界を生きる—鈴木忠志演出四カ国語版『リア王』;インターフェイス シェイクスピア上演のフィールドワーク)
  • 第2部 アジアのインターカルチュラル・コラボレーション(インターカルチュラル・コラボレーションとは—アジア四カ国共同制作作品『モバイル』;人間がわからないものを鬼にする—『赤鬼』『物語の記憶』『ホテルグランドアジア』;移動する現代(日本)演劇—平田オリザ作『ソウル市民三部作』野田秀樹作『The Bee』三谷幸喜作『笑の大学』;韓国文化と日本文化をつなぐ—『焼肉ドラゴン』)
  • 差異を味わう

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ