公共圏と親密圏
Author(s)
Bibliographic Information
公共圏と親密圏
(ユーラシア世界, 4)
東京大学出版会, 2012.9
- Other Title
-
Public sphere and intimate sphere
- Title Transcription
-
コウキョウケン ト シンミツケン
Available at / 180 libraries
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
EE||001||Y2||418012237
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
欧文タイトルは標題紙裏による
その他の編者: 小松久男, 沼野充義, 松井康浩
内容: 刊行の言葉(無記名), ユーラシア世界地図, 総論: 公共圏と親密圏, I: 日常生活と社会(1「スターリン体制下の日常生活」-3「総力戦のなかのムスリム社会と公共圏」), II: ジェンダー論(4「三人の結婚」, 5「旧ソ連諸国のジェンダー状況」), III: 歴史のなかの家族(6「婚姻の風景」-8「現代中央アジア農村の商売と親族」), より深く知るためのブックガイド, 索引, 執筆者紹介
より深く知るためのブックガイド: p241-247
参考文献: 各章末
索引あり
Contents of Works
- 公共圏と親密圏 : 総論 / 松井康浩執筆
- スターリン体制下の日常生活 : 交錯し、相克する「公」と「私」 / 松井康浩執筆
- 顔と所有 : スターリン体制下の文学にみる個人と親密圏 / 平松潤奈執筆
- 総力戦のなかのムスリム社会と公共圏 : 二〇世紀初頭のヴォルガ・ウラル地域を中心に / 長縄宣博執筆
- 三人の結婚 : ロシア近代文学におけるジェンダー、セクシュアリティ / 草野慶子執筆
- 旧ソ連諸国のジェンダー状況 : ソ連時代からの遺産とその功罪 / 五十嵐徳子執筆
- 婚姻の風景 : 帝政期の家族法 / 高橋一彦執筆
- 家族と法 : ソ連における立法を通して / 河本和子執筆
- 現代中央アジア農村の商売と親族 : 北クルグズスタンの事例から / 吉田世津子執筆
Description and Table of Contents
Description
社会主義という巨大な枠のなかで営まれる小さな日常システムに組み込まれる客体は公私の軋みを聞きながら新たな領域を創造する主体となる。
Table of Contents
- 総論 公共圏と親密圏
- 1 日常生活と社会(スターリン体制下の日常生活—交錯し、相克する「公」と「私」;顔と所有—スターリン体制下の文学にみる個人と親密圏;総力戦のなかのムスリム社会と公共圏—二〇世紀初頭のヴォルガ・ウラル地域を中心に)
- 2 ジェンダー論(三人の結婚—ロシア近現代文学におけるジェンダー、セクシュアリティ;旧ソ連諸国のジェンダー状況—ソ連時代からの遺産とその功罪)
- 3 歴史のなかの家族(婚姻の風景—帝政期の家族法;家族と法—ソ連における立法を通して;現代中央アジア農村の商売と親族—北クルグズスタンの事例から)
by "BOOK database"