書誌事項

子どもの発達にあわせて教える : イラストでわかるステップアップ

発達協会編

合同出版, 2012.8-2013.4

  • 1 : 食事編
  • 2 : 排泄・清潔編
  • 3 : 着脱編
  • 4 : 手・指の使い方編
  • 5 : お手伝い編
  • 6 : 社会生活編

タイトル読み

コドモ ノ ハッタツ ニ アワセテ オシエル : イラスト デ ワカル ステップアップ

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 小倉尚子, 一松麻実子, 武藤英夫

内容説明・目次

巻冊次

1 : 食事編 ISBN 9784772610667

目次

  • 噛んで食べる
  • コップで飲む
  • ストローで飲む
  • スプーンで食べる
  • フォークで食べる
  • 箸で食べる
  • 偏食を改善する
  • 果物の皮をむく
  • 袋やふたを開ける
  • テーブルをふく
  • 食事を並べる
  • 注ぐ・よそう
  • 食後にテーブルを片づける
  • 食事の決まりを守る
  • 食事のマナーをマスターする
  • 食器を持って食事をする
  • こぼさずに食べる
  • 適切な量の食事をバランスよくとる
  • 時間内に食事をする
  • 外食をする
巻冊次

2 : 排泄・清潔編 ISBN 9784772610674

目次

  • 小便をする
  • 排便リズムを整える
  • 大便をする
  • 排泄後の身じまい
  • トイレットペーパーを使う
  • 和式トイレを使う
  • 手を洗う
  • 手をふく
  • 歯みがきをする
  • うがいをする
  • 顔を洗う
  • 体を洗う
  • 体をふく
  • 汗をふく
  • 鼻をかむ
  • 爪を切る
  • 濡れや汚れに対応する
  • 睡眠お取る
  • けがに対処する
  • 発熱、痛みに対処する
  • 薬を飲む
  • 生理に対応する
巻冊次

3 : 着脱編 ISBN 9784772610681

内容説明

発達につまずきのある子どもを教えるときには、一人ひとりの子どもにあわせたオーダーメイドの配慮が必要です。その配慮が適切であれば、大人と子どもの間に信頼感が生まれ、子どもは自律のための力を育んでいきます。日々子どもたちと保護者に接している療育スタッフが、社会的自立に必要な生活技術を教える方法や工夫を具体的な場面に則して紹介しました。

目次

  • パンツ・ズボンを脱ぐ
  • トレーナー・シャツを脱ぐ
  • くつを脱ぐ
  • くつ下を脱ぐ
  • パンツ・ズボンをはく
  • トレーナー・シャツを着る
  • くつをはく
  • くつ下をはく
  • ボタンをかける
  • かぎホックをする〔ほか〕
巻冊次

4 : 手・指の使い方編 ISBN 9784772610698

内容説明

発達につまずきのある子どもを教えるときには、一人ひとりの子どもにあわせたオーダーメイドの配慮が必要です。その配慮が適切であれば、大人と子どもの間に信頼感が生まれ、子どもは自律のための力を育んでいきます。日々子どもたちと保護者に接している療育スタッフが、社会的自立に必要な生活技術を教える方法や工夫を具体的な場面に則して紹介しました。

目次

  • 物を取り出す・入れる
  • 箱のふたを開ける・閉める
  • 引き戸を開ける・閉める
  • ドアノブを開ける・閉める
  • 蛇口を開ける・閉める
  • ペットボトルのふたを開ける・閉める
  • フックからはずす・かける
  • 手で荷物を運ぶ
  • のりをつける
  • はさみで紙を切る〔ほか〕
巻冊次

5 : お手伝い編 ISBN 9784772610704

内容説明

発達につまずきのある子どもを教えるときには、一人ひとりの子どもにあわせたオーダーメイドの配慮が必要です。その配慮が適切であれば、大人と子どもの間に信頼感が生まれ、子どもは自律のための力を育んでいきます。日々子どもたちと保護者に接している療育スタッフが、社会的自立に必要な生活技術を教える方法や工夫を具体的な場面に則して紹介しました。

目次

  • 物を運ぶ
  • 食器を洗う
  • 食器をふく
  • ピーラーで皮をむく
  • 包丁で切る
  • 包丁で皮をむく
  • 包丁の管理
  • ごはんをたく
  • 火を使わないで調理する
  • 調理機器を使う
  • 火を使って調理する
  • お風呂洗い
  • 洗濯機で洗濯する
  • 手洗いする
  • 洗濯物を干す
  • 洗濯物をたたむ
  • ごみを捨てる
  • ほうきで掃く
  • 掃除機をかける
  • トイレ掃除ができる
  • ふとんを敷く、たたむ
巻冊次

6 : 社会生活編 ISBN 9784772610711

内容説明

発達につまずきのある子どもを教えるときには、一人ひとりの子どもにあわせたオーダーメイドの配慮が必要です。その配慮が適切であれば、大人と子どもの間に信頼感が生まれ、子どもは自律のための力を育んでいきます。日々子どもたちと保護者に接している療育スタッフが、社会的自立に必要な生活技術を教える方法や工夫を具体的な場面に則して紹介しました。

目次

  • 1人で外を歩く
  • 信号を渡る
  • 自転車に乗る
  • バスや電車に乗る
  • 公共施設を利用する
  • 時計を読む
  • 時間感覚を育てる
  • 電話をかける
  • 電話を受ける
  • 品物を選んで買う〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10272471
  • ISBN
    • 9784772610667
    • 9784772610674
    • 9784772610681
    • 9784772610698
    • 9784772610704
    • 9784772610711
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    6冊
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ