古典和歌解読 : 和歌表現はどのように深化したか

書誌事項

古典和歌解読 : 和歌表現はどのように深化したか

小松英雄著

笠間書院, 2012.10

増補版

タイトル読み

コテン ワカ カイドク : ワカ ヒョウゲン ワ ドノヨウニ シンカ シタカ

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

注記

要語索引: p133-134

内容説明・目次

内容説明

本書は、『万葉集』から『古今和歌集』を経て『新古今和歌集』に至る和歌表現の歴史を、わかりやすく、そしておもしろく叙述しようとする試みである。古今集に仕掛けられた撰者の知的挑戦を、千年の時を経て遂に解読。

目次

  • 序章 問題の設定
  • 第1章 和歌が確立されるまで
  • 第2章 仮名の形成と仮名文の発達
  • 第3章 言語の線条から仮名の線条へ
  • 第4章 『古今和歌集』の「短歌」
  • 第5章 和歌による叙情表現の限界—『新古今和歌集』から連歌、俳諧へ
  • 付章 方法論—文献学的アプローチ
  • 補章 和文に応用された複線構造による多重表現—『古今和歌集』仮名序冒頭と『土佐日記』冒頭との場合

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10742156
  • ISBN
    • 9784305706690
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 134p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ