書誌事項

面白いほど世界がわかる「地理」の本

高橋伸夫, 井田仁康編著

(知的生きかた文庫)

三笠書房, [2012.11]

タイトル別名

この一冊で世界の地理がわかる! : 最新版

面白いほど世界がわかる地理の本

タイトル読み

オモシロイホド セカイ ガ ワカル 「チリ」 ノ ホン

大学図書館所蔵 件 / 28

この図書・雑誌をさがす

注記

「この一冊で世界の地理がわかる! 最新版」(2003年刊)を再編集し、改題したもの

文献: p376-377

発行年月はカバーによる

内容説明・目次

内容説明

全世界を6つのエリアに分け、各国の自然・人・国を“面白く・深く”紹介。世界をリードする先進国から、注目される新興国、存在感が増すアフリカの諸国まで…読むだけで、「社会人、学生が知っておきたい地理」が頭の中にスッキリ入る。地図を多数掲載、便利なさくいん付き。

目次

  • 1章 アジアの国々が面白いほどわかる!(中華人民共和国—地理と経済‐“変貌し続ける”国;大韓民国—なぜ北緯三八度線で分断されたのか? ほか)
  • 2章 アングロアメリカの国々が面白いほどわかる!(アメリカ合衆国—移民がつくった“世界の超大国”のゆくえ;カナダ—「自然」「資源」「観光」の大国)
  • 3章 ラテンアメリカの国々が面白いほどわかる!(メキシコ—隣国アメリカから自立しきれない国;キューバ—スペインに領有され、アメリカと対立し… ほか)
  • 4章 ヨーロッパの国々が面白いほどわかる!(イギリス—かつて全世界に進出し、今再生を願う老大国;フランス—パリを中心に成長した“農業大国” ほか)
  • 5章 アフリカの国々が面白いほどわかる!(エジプト—ナイル川の恵みで「アラブ世界の中心」に;アルジェリア—地中海沿岸と砂漠地帯が対照的な国 ほか)
  • 6章 オセアニアの国々と両極地方が面白いほどわかる!(オーストラリア—「人口密度が世界で最も低い」国;ニュージーランド—「北島」と「南島」はなぜこれほど異なるのか? ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB10908179
  • ISBN
    • 9784837981497
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    389p
  • 大きさ
    16cm
  • 親書誌ID
ページトップへ