臨床実践を導く認知行動療法の10の理論 : 「ベックの認知療法」から「ACT」・「マインドフルネス」まで

著者

書誌事項

臨床実践を導く認知行動療法の10の理論 : 「ベックの認知療法」から「ACT」・「マインドフルネス」まで

ニコラオス・カザンツィス, マーク・A・ライナック, アーサー・フリーマン編 ; 小堀修 [ほか] 訳

星和書店, 2012.11

タイトル別名

Cognitive and behavioral theorise in clinical practice

臨床実践を導く認知行動療法の10の理論 : ベックの認知療法からACTマインドフルネスまで

タイトル読み

リンショウ ジッセン オ ミチビク ニンチ コウドウ リョウホウ ノ 10 ノ リロン : ベック ノ ニンチ リョウホウ カラ ACT マインドフルネス マデ

大学図書館所蔵 件 / 129

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p[451]-505

その他の訳者: 沢宮容子, 勝倉りえこ, 佐藤美奈子

内容説明・目次

内容説明

理論とは何か?どのように実践と結びつくのか?本書は、理論構造が臨床実践をどのように導き豊かにするか、認知行動療法の主要な10のモデルについて明確に解説する。

目次

  • 精神障害の哲学、心理学、原因、および治療
  • Beckの認知療法
  • 問題解決療法
  • 論理情動行動療法
  • アクセプタンス&コミットメント・セラピー
  • 行動活性化療法
  • 弁証法的行動療法
  • 認知分析療法
  • ポジティブ心理学とポジティブセラピー
  • マインドフルネス認知療法
  • 感情焦点化/対人的認知療法
  • 結び

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11052459
  • ISBN
    • 9784791108299
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xxi, 509p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ