書誌事項

虹の西洋美術史

岡田温司著

(ちくまプリマー新書, 190)

筑摩書房, 2012.12

タイトル読み

ニジ ノ セイヨウ ビジュツシ

大学図書館所蔵 件 / 102

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p202-205

内容説明・目次

内容説明

夢の架け橋?希望の予兆?それとも、はかなさや空しさの象徴か。人は虹を見て、何を考え、想像したか。絵に描かれた数々の虹の意味を読み解く、西洋美術史の入門書。

目次

  • 天の贈り物—ノアの虹
  • 虹の女神—イリス
  • 神の玉座—黙示録の虹
  • 女王の虹—権力の象徴
  • 色の饗宴—ルーベンスの虹
  • ニュートン礼讃
  • シャボン玉のなかの虹
  • 反ニュートン
  • 崇高なる虹
  • 滝にかかる虹
  • 虹の詩学—ターナー
  • 科学と芸術の間で—コンスタブル
  • 内なる光を求めて—ラファエル前派
  • 虹のパレット
  • 虹の音色

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11090312
  • ISBN
    • 9784480688910
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205p, 図版 [32] p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ