発達心理学の脱構築

著者

書誌事項

発達心理学の脱構築

E・バーマン著

ミネルヴァ書房, 2012.11

タイトル別名

Deconstructing developmental psychology

発達心理学の脱構築

タイトル読み

ハッタツ シンリガク ノ ダツコウチク

大学図書館所蔵 件 / 203

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 青野篤子, 村本邦子

その他の訳者: 五十嵐靖博, 滑田明暢

原著第2版の翻訳

引用文献: p407-444

索引: p445-449

より深く学ぶための文献案内: 各章末

内容説明・目次

内容説明

本書は、既存の発達心理学を解体し、新たな発達心理学をつくることを目指して書かれたものである。私たちが普遍的なものと見なしがちな「発達」という現象を根本的に問い直し、「子ども」、「女性」、「男性」、「大人」等の概念が社会的に構築されているものだということを、歴史的な経緯や現在の社会の状況を詳しく観察することによって、明らかにしてゆく。

目次

  • 起源
  • 第1部 主題の構成(乳幼児期を研究する;社会性を帰属させる;子どもについての言説;模範(models)と混乱(muddles):乳幼児期のジレンマ)
  • 第2部 社会的発達と養育の構造(なじみのある仮定;愛の絆—愛着のジレンマ;父親の関与)
  • 第3部 コミュニケーションの発達(言語を話す;育児の会話の言説;発達研究における言語と権力)
  • 第4部 認知発達—合理性をつくる(Piaget,Vygotskyそして発達心理学;子ども中心の教育—移行と連続;道徳性と発達の目標)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11110442
  • ISBN
    • 9784623064984
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xviii, 449p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ