書誌事項

だれが原子をみたか

江沢洋著

(岩波現代文庫, 学術 ; 281)

岩波書店, 2013.1

タイトル読み

ダレ ガ ゲンシ オ ミタカ

大学図書館所蔵 件 / 190

この図書・雑誌をさがす

注記

シリーズ「岩波科学の本」の1冊として、1976年に岩波書店より刊行された

内容説明・目次

内容説明

原子の存否をめぐる永い永い論争の歴史。単なる歴史的な解説ではなく、ガリレイからアインシュタインまで、それぞれの時代の科学者の探求を自ら実験で再現しながら、だれが原子の決定的な証拠をみたかを追っていく。物理的に思考するとはどういうことかを考える上で、おおいに示唆を与えられる本。

目次

  • 第1章 ブラウンの発見
  • 第2章 原子論のはじまり
  • 第3章 大気と真空
  • 第4章 気体の構造
  • 第5章 反応する分子
  • 第6章 とびまわる分子
  • 第7章 分子の実在

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11385203
  • ISBN
    • 9784006002817
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xv, 385p
  • 大きさ
    15 cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ