越境する日本人家族と教育 : 「グローバル型能力」育成の葛藤

書誌事項

越境する日本人家族と教育 : 「グローバル型能力」育成の葛藤

額賀美紗子著

勁草書房, 2013.1

タイトル別名

Transnational Japanese families and education

越境する日本人家族と教育 : グローバル型能力育成の葛藤

Motherhoods and childhoods in transnational lives : gender and ethnic identities among Japanese expatriate families in Los Angeles

タイトル読み

エッキョウ スル ニホンジン カゾク ト キョウイク : グローバルガタ ノウリョク イクセイ ノ カットウ

大学図書館所蔵 件 / 184

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文"Motherhoods and childhoods in transnational lives : gender and ethnic identities among Japanese expatriate families in Los Angeles" (カリフォルニア大学, 2008年度) をもとに、日本語で大幅に加筆修正したもの

引用文献: p207-214

内容説明・目次

内容説明

グローバルな変化と多様性を生き抜く力はどの様に育つのか?国や文化の境界を跨ぐ日本人家族の教育戦略とアイデンティティに迫る。

目次

  • 越境する日本人家族とグローバル化の圧力
  • 第1部 家族・学校・コミュニティ(2つの国に繋ぎとめられる心性の構築;トランスナショナルな教育戦略の構築—「良い日本人ママ」の葛藤;子どもたちの教育機会—現地校・日本人補習校・塾)
  • 第2部 子どもたちのトランスナショナルな日常世界(柔軟な日本人アイデンティティの形成;複数の文化的空間と順応力の形成;子ども文化と社交力の形成;帰国後の「グローバル型能力」と日本の学校文化;グローバル時代の日本人アイデンティティと能力のゆくえ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ