海の近代中国 : 福建人の活動とイギリス・清朝
著者
書誌事項
海の近代中国 : 福建人の活動とイギリス・清朝
名古屋大学出版会, 2013.2
- タイトル別名
-
Maritime history of modern China : local Fujian actors and the British and Chinese Empires
海洋史上的近代中國 : 福建人的活動與英國, 清朝的因應
近代福建人世界の変容 : 社会・経済制度の再編とイギリス・清朝
海の近代中国 : 福建人の活動とイギリス清朝
- タイトル読み
-
ウミ ノ キンダイ チュウゴク : フッケンジン ノ カツドウ ト イギリス・シンチョウ
大学図書館所蔵 件 / 全187件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他のタイトルは英語要旨, 中文要旨による
博士学位申請論文「近代福建人世界の変容 : 社会・経済制度の再編とイギリス・清朝」(東京大学, 2012年) を原型にしつつ、加筆・修正を加えたもの
文献: 巻末p36-60
英語要旨: 巻末p1-6
中文要旨: 巻末p7-11
索引あり
内容説明・目次
内容説明
貿易、海賊・海難、移民など、清末中国の「海の歴史」に注目し、福建人の活動とイギリスの役割を焦点に、漢文・英文史料を博捜することで、アヘン戦争の再定義を含め、歴史像を刷新する労作。
目次
- 第1部 清朝の沿海秩序の崩壊—開港前(〓(びん)粤沿海民の活動と清朝—アヘン戦争前夜におけるアヘン貿易活動を中心に;零丁洋と広州のあいだ—一八三〇年代カントンアヘン貿易の利権;清朝と漢奸—アヘン戦争時の福建・広東沿海民対策を中心に)
- 第2部 華南沿海秩序の再編—一九世紀中葉(〓(びん)粤海盗とイギリス海軍—一九世紀中葉、福建沿海における海賊問題;難破した「夷狄」—一九世紀後半、華南における海難対策の変容;秘密結社と華人—五港開港期、廈門における華人と小刀会の乱;誘拐する人・される人—一九世紀中葉廈門における苦力貿易の盛衰)
- 第3部 貿易の変動と華人の行動—世紀転換期(アジア間競争の敗者—清末廈門における交易構造の変動;善堂とアヘン—一九世紀後半、廈門におけるアヘン課税問題;利用される「帝国」—清末廈門における英籍華人問題)
「BOOKデータベース」 より