ケアリングプラクシス : マーガレットニューマン拡張する意識としての健康の理論と看護実践・研究・教育の革新
著者
書誌事項
ケアリングプラクシス : マーガレットニューマン拡張する意識としての健康の理論と看護実践・研究・教育の革新
すぴか書房, 2013.4
- タイトル別名
-
Giving voice to what we know : Margaret Newman's theory of health as expanding consciousness in nursing practice, research, and education
Caring praxis
ケアリングプラクシス : マーガレットニューマン拡張する意識としての健康の理論と看護実践研究教育の革新
- タイトル読み
-
ケアリング プラクシス : マーガレット ニューマン カクチョウ スル イシキ トシテノ ケンコウ ノ リロン ト カンゴ ジッセン ケンキュウ キョウイク ノ カクシン
大学図書館所蔵 件 / 全135件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
監訳: 遠藤恵美子
その他の訳者: 小笠原利枝, 千崎美登子, 高木真理, 坪井香, 永井庸央, 松原康美
訳者「千崎美登子」の「崎」は「山竒」の置き換え
文献あり
内容説明・目次
目次
- 1 看護学の核心—ケアリングと健康の概念(人間の健康体験におけるケアリング;看護学への貢献 ほか)
- 2 ケアリングプラクシス(苦悩、成長、可能性—終末期ケアにおける拡張する意識としての健康;術前外来におけるスタッフと患者のための治療環境の創造 ほか)
- 3 プラクシスとしての研究(芸術的表現とパターン認識—参加者の“創造的身体運動”表現と研究者の意味解釈に基づく“イメージ画”表現;双極性障害のある子供の両親とパターン認識 ほか)
- 4 教育(看護学部で展開された精神看護教育のプラクシス—教員・学生・患者の共同プロジェクト;高度実践看護コースで学ぶ大学院生のパターン認識能力の育成—構造化された内省モデルを用いて ほか)
- 5 対話と会議(やがて理論は収束に向かうのであろうか—ニューマン、ワトソン、ロイとの対話;拡張する意識としての健康の理論の現在—ナース、教員、研究者による対話集会 ほか)
「BOOKデータベース」 より