Bibliographic Information

円周率が歩んだ道

上野健爾著

(岩波現代全書, 004)

岩波書店, 2013.6

Title Transcription

エンシュウリツ ガ アユンダ ミチ

Available at  / 209 libraries

Note

関連図書: p237-238

Description and Table of Contents

Description

直径と円周の比である円周率。その正確な値を得ようと、古代ギリシアをはじめ、インド、中国、日本など、世界各地で独立に探求されてきた。円周率を主題に、様々な文化のなかで数学が担ってきた役割と歴史を解説する。円周率はいまなお新たな数学を生み出す。

Table of Contents

  • 第1章 魏・晋南北朝と劉徽
  • 第2章 アルキメデス
  • 第3章 三角関数
  • 第4章 イスラーム世界の円周率
  • 第5章 インドの円周率
  • 第6章 金・宋・元時代の中国数学
  • 第7章 江戸時代の円周率
  • 第8章 近世ヨーロッパ
  • 第9章 明・清の数学とモンゴル人数学者
  • 第10章 円周率の新たな歩み
  • 第11章 現代の円周率
  • 付録

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top