書誌事項

ベルクソン哲学の遺言

前田英樹著

(岩波現代全書, 010)

岩波書店, 2013.8

タイトル読み

ベルクソン テツガク ノ ユイゴン

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

アンリ・ベルクソン(一八五九‐一九四一年)は、一九三七年二月八日に記した遺言状で「公衆に読んでもらいたいものすべてを刊行した」と断言し、生前刊行した七冊の著書以外の死後出版を厳に禁じた。この言葉を正面から受けとめるため、処女作『意識の直接与件に関する試論』(一八八九年)から『道徳と宗教の二源泉』(一九三二年)に至る哲学者の歩みが丹念に追跡され、その軌跡から遺言状に込められた意味が浮かび上がる—長らく待望された、著者初の本格的モノグラフ。

目次

  • 第1章 遺言状
  • 第2章 ほんとうの障碍物に出会う
  • 第3章 砂糖が溶ける時間
  • 第4章 直観が「正確」であること
  • 第5章 「記憶」についての考え方
  • 第6章 「器官」についての考え方
  • 第7章 持続が目指すところ
  • 第8章 哲学の目的

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ