書誌事項

離島の本屋

朴順梨著

ころから, 2013.7

タイトル別名

離島の本屋 : 22の島で「本屋」の灯りをともす人たち

タイトル読み

リトウ ノ ホンヤ

大学図書館所蔵 件 / 81

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

北は礼文島から南は与那国島。誰もが知る小笠原諸島から、地元民だけ知る家島まで—22の島で「本屋」に灯りをともす人たち。

目次

  • 「本屋」がない島で「本を手渡す」人たち—小笠原諸島(東京都)
  • 昭和のレジが活躍する それが「島の本屋さん」—伊豆大島(東京都)
  • 昔懐かしい紙芝居が今日も物語を紡いでいます—中通島(長崎県)
  • 図書館司書にして書店員 日本最北端の「本の窓」—礼文島(北海道)
  • みんなのための一冊 ひとりのための一冊—生口島(広島県)・弓削島(愛媛県)
  • Uターン青年と築100年の本屋—周防大島(山口県)
  • 「おもしろい本は意外に売れないんだよね」—江田島(広島県)
  • 島の本屋の存在理由はそこに「ある」ことと見たり—篠島(愛知県)
  • 本屋がない島の「自宅内図書館」奮戦記—与那国島(沖縄県)
  • 書店発ディスコ経由書店行き変遷を支えた家族の力—与論島(鹿児島県)
  • 野菜もらって、パンク修理して人が集まる本屋さん—八丈島(東京都)
  • 隠岐の本屋にある隠岐の本が一番いい。—島後島(島根県)
  • 本屋が島にやってきたYa!Ya!Ya!—北大東島(沖縄県)
  • おもちゃと本と文具に雑貨 まるでタイムカプセル—家島(兵庫県)
  • 100年続く書店の50年続く夫婦、ふたりの間にはいつも本が—大三島(愛媛県)
  • 島と本との出会いで自分を見つめ直すきっかけに—奄美大島(鹿児島県)
  • 異業種参入の女性店主 伊豆の島で腕まくりするの巻—新島(東京都)
  • 静かな島にたたずむやさしく静かな本屋たち—小豆島(香川県)
  • 博多の北、釜山の南 国境の島の本屋—対馬(長崎県)
  • 亜熱帯の島 香り立つ本屋たち—沖永良部島(鹿児島県)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13293489
  • ISBN
    • 9784907239039
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    143p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ