伊勢神宮を造った匠たち

書誌事項

伊勢神宮を造った匠たち

浜島一成著

吉川弘文館, 2013.9

タイトル別名

伊勢神宮を造った匠たち

タイトル読み

イセ ジングウ オ ツクッタ タクミタチ

大学図書館所蔵 件 / 143

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p147-152

内容説明・目次

内容説明

古代より伝わる式年遷宮にともない各殿舎の工事を手がけた建築工匠たち。時の政治や経済に翻弄されながらも、彼らはいかにして伝統を引き継いできたのか。造営組織の変化や匠の系譜から、工匠たちの1200年を追う。

目次

  • 序章 伊勢神宮の建築
  • 第1章 式年遷宮で行われる儀式
  • 第2章 式年遷宮に携わった神官
  • 第3章 匠の系譜—源平争乱期から室町時代
  • 第4章 台頭する新たな匠—戦国時代から信長・秀吉・家康
  • 終章 工匠たちの一二〇〇年

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13370422
  • ISBN
    • 9784642080927
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    9, 152p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ