書誌事項

集団的自衛権の深層

松竹伸幸著

(平凡社新書, 696)

平凡社, 2013.9

タイトル読み

シュウダンテキ ジエイケン ノ シンソウ

大学図書館所蔵 件 / 126

内容説明・目次

内容説明

二〇一三年七月の参院選勝利後、安倍政権は、集団的自衛権の行使容認に動くことを明言した。しかし歴史を繙けば、集団的自衛権は、数々の侵略、勢力圏争いの口実として利用されてきたことがわかる。憲法九条を有名無実化してしまうこの大問題に、私たちは、どう向き合っていけばいいのか?集団的自衛権は、自明でも当然の権利でもない。過去の事例を精査しながら、改正派の虚構の論理をあばく!

目次

  • 第1章 明文改憲ではなく解釈改憲を先行させる理由(明文改憲に匹敵する解釈改憲;なぜ集団的自衛権を求めるのか)
  • 第2章 冷戦期には大半が違法な軍事介入だった(日本政府と国連憲章による定義とその意味;実際にはどう行使されてきたのか;なぜ違法な侵略の代名詞となったのか)
  • 第3章 冷戦後の変化とその意味を考える(湾岸戦争—集団的自衛権から国連の認める戦争へ;対テロ・アフガン戦争1—自衛権の歴史から;対テロ・アフガン戦争2—先例にはならない)
  • 第4章 国際法はどう捉え、解釈してきたか(国際法学会における解釈論議;国際司法裁判所はどう捉えているか;武力の行使とはいったい何なのか)
  • 第5章 日本と世界の未来のために対案を提示する(「二国平和主義」からグローバル平和主義へ;自衛隊は非武装・丸腰の停戦監視任務へ;米中双方に戦略の変更を求める国になる)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ