書誌事項

古代ホメロス論集

プルタルコス, ヘラクレイトス [著] ; 内田次信訳

(西洋古典叢書)

京都大学学術出版会, 2013.10

タイトル別名

De Homero

Allégories d'Homère

タイトル読み

コダイ ホメロス ロンシュウ

大学図書館所蔵 件 / 224

この図書・雑誌をさがす

注記

ローマ帝政期成立のギリシア語によるホメロス論三篇を収めたもの

(伝)プルタルコスの『ホメロスについて I』・『ホメロスについて II』の翻訳テキストは [Plutarchi] De Homero, ed. J.F. Kindstrand, Leipzig, 1990 (トイプナー版) を用いる

ヘラクレイトスの『ホメロスの寓意』のテキストは原則として Héraclite, Allégories d'Homère, ed. F. Buffière, Paris, 1962 (ビュデ版) を用いる

月報 (8p ; 19cm)

文献: p418-420

専門用語 (修辞学・文芸学・文法学) 日希対照表: 巻末p17-19

収録内容

  • ホメロスについて / プルタルコス [著]
  • ホメロスの寓意 / ヘラクレイトス [著]

内容説明・目次

内容説明

ローマ帝政期に成立したと見られる、ギリシア語で著わされたホメロス論3篇。古来プルタルコスの名の下に伝わり、詩人の伝記的記述を中心とする『ホメロスについて1』、彼の叙事詩の修辞的技法や教育的価値を説く『ホメロスについて2』に加え、ストア派流の寓意(アレゴリー)的解釈を駆使して詩人の擁護を図る、文法・修辞学者ヘラクレイトスの『ホメロスの寓意』を収録する。本邦初訳。

目次

  • プルタルコス ホメロスについて1
  • プルタルコス ホメロスについて2(序部;多様な表現法;事物に関する広い知識;他のジャンルの詩や絵画への影響;結部)
  • ヘラクレイトス ホメロスの寓意(序部;『イリアス』における寓意;『オデュッセイア』における寓意;結部)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13851001
  • ISBN
    • 9784876982929
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    grc
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    420, 19p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ