技術と制度のイノベーションが切拓く未来社会

Author(s)

Bibliographic Information

技術と制度のイノベーションが切拓く未来社会

樋口美雄, 駒村康平, 齋藤潤編著

(超成熟社会発展の経済学, [1])

慶應義塾大学出版会, 2013.11

Title Transcription

ギジュツ ト セイド ノ イノベーション ガ キリヒラク ミライ シャカイ

Available at  / 151 libraries

Note

参考文献: 章末

内容: はじめに(清家篤), 序章: 講義を始めるに当たって, 第I部: 経済学の地平から(第一章「超成熟社会・日本の課題と社会インフラの整備」-第五章「日本のイノベーション・システム」), 第II部: 実業界の最前線から(第六章「太陽光発電産業の現状と将来課題」-第一一章「電子決済・電子マネーの動向と課題」), おわりに(齋藤潤), 編著者紹介

Contents of Works

  • 講義を始めるに当たって / 駒村康平 [執筆]
  • 超成熟社会・日本の課題と社会インフラの整備 / 樋口美雄 [執筆]
  • 人口構造の変化と社会保障制度、社会保障税一体改革 / 駒村康平 [執筆]
  • 日本の経済成長の現状と展望 / 齋藤潤 [執筆]
  • 経済成長と経済システム / 齋藤潤 [執筆]
  • 日本のイノベーション・システム / 齋藤潤 [執筆]
  • 太陽光発電産業の現状と将来課題 / 山本克彦 [執筆]
  • 自動車産業の昨日・今日・明日 / 中川剛男 [執筆]
  • 長寿社会における医療 / 亀田隆明 [執筆]
  • 高齢者住宅の歴史と今後の課題 / 広瀬元紀 [執筆]
  • 世界の水事業の現状と日本企業の取組・課題 / 若菜康一 [執筆]
  • 電子決済・電子マネーの動向と課題 / 藤田哲雄 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

20年後の社会と、そこに暮らす人々の姿を探る。第1部では、人口構造の変化や経済成長の鈍化等の現状を踏まえたうえで、超成熟社会の発展に必要な施策や経済システムのあり方を検討。第2部では、超成熟社会の発展に向けて模索するネルギー、自動車、医療、高齢者住宅、水ビジネス、電子マネー等の分野について、第一線で活躍している企業人からその現状と可能性を紹介する。

Table of Contents

  • 第1部 経済学の地平から(超成熟社会・日本の課題と社会インフラの整備;人口構造の変化と社会保障制度、社会保障税一体改革;日本の経済成長の現状と展望;経済成長と経済システム;日本のイノベーション・システム)
  • 第2部 実業界の最前線から(太陽光発電産業の現状と将来課題;自動車産業の昨日・今日・明日;長寿社会における医療;高齢者住宅の歴史と今後の課題;世界の水事業の現状と日本企業の取組・課題;電子決済・電子マネーの動向と課題)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB13915614
  • ISBN
    • 9784766420982
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xi, 334p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top