社会学の方法的立場 : 客観性とはなにか
Author(s)
Bibliographic Information
社会学の方法的立場 : 客観性とはなにか
東京大学出版会, 2013.11
- Other Title
-
Essays on sociological methodology : the problem of objectivity
社会学の方法的立場 : 客観性とはなにか
- Title Transcription
-
シャカイガク ノ ホウホウテキ タチバ : キャッカンセイ トワ ナニ カ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
社会学の方法的立場 客観性とはなにか
2013.11.
-
社会学の方法的立場 客観性とはなにか
Available at / 274 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
361.16||Se19110053050
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他タイトルは標題紙裏による
文献: 巻末pviii-xvii
Description and Table of Contents
Description
少子高齢化、社会保障の危機、グローバリゼーション、環境と科学技術リスク、格差と貧困—。社会学が取り組むべき現代的課題は数限りなく存在する。しかし、そもそも社会学的方法の特質とその意義はどこにあるのか?社会学理論の再構築をめざす新たな挑戦。
Table of Contents
- 1章 リスク社会における事実性と反照性
- 2章 社会的事実とは何か
- 3章 理念型という方法—ヴェーバーの「客観性」戦略
- 4章 シュッツにおける「客観性」の意味
- 5章 理解社会学の理論仮説—行為者と観察者
- 6章 弱い合理性の理論—強い合理性でも限定合理性でもなく
- 7章 階級の幻想
- 8章 公共社会学の理論構想
- 9章 事実/価値二分法の真実
- 10章 社会は反照的共同性からなる—社会学の方法的立場
by "BOOK database"