なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか : 【最強11神社】八幡/天神/稲荷/伊勢/出雲/春日/熊野/祇園/諏訪/白山/住吉の信仰系統

書誌事項

なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか : 【最強11神社】八幡/天神/稲荷/伊勢/出雲/春日/熊野/祇園/諏訪/白山/住吉の信仰系統

島田裕巳著

(幻冬舎新書, 326, [し-5-6])

幻冬舎, 2013.11

タイトル別名

なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか : 「最強11神社」八幡/天神/稲荷/伊勢/出雲/春日/熊野/祇園/諏訪/白山/住吉の信仰系統

なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか : 最強11神社八幡天神稲荷伊勢出雲春日熊野祇園諏訪白山住吉の信仰系統

タイトル読み

ナゼ ハチマン ジンジャ ガ ニホン デ イチバン オオイノカ : 【サイキョウ 11ジンジャ】ハチマン/テンジン/イナリ/イセ/イズモ/カスガ/クマノ/ギオン/スワ/ハクサン/スミヨシ ノ シンコウ ケイトウ

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

日本全国の神社の数は約8万社。初詣、宮参り、七五三、合格祈願、神前結婚…と日本人の生活とは切っても切り離せない。また伊勢神宮や出雲大社など有名神社でなくとも、多くの旅程には神社めぐりが組み込まれている。かように私たちは神社が大好きだが、そこで祀られる多種多様な神々について意外なほど知らないばかりか、そもそもなぜ神社に特定の神が祀られているかも謎だ。数において上位の神社の中から11系統を選び出し、その祭神について個別に歴史と由緒、特徴、信仰の広がりを解説した画期的な書。

目次

  • 日本の神々と神社
  • 八幡—日本神話に登場しない外来の荒ぶる神
  • 天神—菅原道真を祀った「受験の神様」の謎
  • 稲荷—絶えず変化する膨大な信仰のネットワーク
  • 伊勢—皇室の祖先神・天照大御神を祀る
  • 出雲—国造という名の現人神神主の圧倒的存在感
  • 春日—権勢をほしいままにした藤原氏の氏神
  • 熊野—浄土や観音信仰との濃厚な融合
  • 祇園—祭で拡大した信仰
  • 諏訪—古代から続くさまざまな信仰世界
  • 白山—仏教と深くかかわる修験道系「山の神」
  • 住吉—四方を海に囲まれた島国の多士済々の「海の神」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB14329107
  • ISBN
    • 9784344983274
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    295p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ