書誌事項

東アジアのなかの五山文化

島尾新編

(東アジア海域に漕ぎだす / 小島毅監修, 4)

東京大学出版会, 2014.1

タイトル別名

The culture of Gozan Zen : from the historical perspective of East Asia

タイトル読み

ヒガシアジア ノ ナカ ノ ゴザン ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 213

この図書・雑誌をさがす

注記

欧文タイトルは標題紙裏による

執筆: 伊藤幸司, 斎藤夏来, 島尾新, 鈴木智大, 住吉朋彦, 高橋忠彦, 中村春作, 野村俊一, 原田正俊, 韓志晩, 藤井恵介, 堀川貴司

参考文献: p279-284

内容説明・目次

内容説明

躍動する禅僧、花ひらく文化。中国の壮大な「禅宗ネットワーク」につながる中世日本。結節点となった五山に隆盛した文化を総合的に描き、「日本文化」における重要性を見なおす。

目次

  • 第1部 東アジアをまたぐ禅宗世界(海域ネットワークのなかの五山;日本の五山禅宗と中世仏教;地方勢力の成長と五山)
  • 第2部 受容と創造—日本伝統文化の源流(五山版から古活字版へ—出版と学問の飛躍;漢詩文を読むことと書くこと;詩書画と唐物—美術史から見た五山;禅院の風景—建築・庭園研究の視点から;栄西から利休へ—茶文化研究から見た五山文化;五山のゆくえ—思想史研究の視点から)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ