書誌事項

ASEAN経済共同体と日本 : 巨大統合市場の誕生

石川幸一, 清水一史, 助川成也編著

文眞堂, 2013.12

タイトル読み

ASEAN ケイザイ キョウドウタイ ト ニホン : キョダイ トウゴウ シジョウ ノ タンジョウ

大学図書館所蔵 件 / 152

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 章末

収録内容

  • 世界経済とASEAN経済統合 : ASEAN域内共同体の実現とその意義 / 清水一史著
  • ASEAN経済共同はできるのか / 石川幸一著
  • 物品貿易の自由化・円滑化に向けたASEANの取り組み / 助川成也著
  • サービス貿易および投資,人の移動の自由化に向けた取り組み / 助川成也著
  • ASEAN連結性の強化と交通・運輸分野の改善 / 春日尚雄著
  • ASEAN経済共同体とエネルギー協力 : 持続的成長を可能にするために / 春日尚雄著
  • ASEAN経済共同体における金融サービス・資本市場の連携・統合 / 赤羽裕著
  • ASEAN知的財産権協力の展開と現況 / 福永佳史著
  • 東アジアFTAとASEAN / 石川幸一著
  • 2015年以後のASEAN経済統合の更なる深化に向けて / 福永佳史著
  • 日系企業とASEAN経済共同体 / 助川成也著
  • ASEAN経済共同体と日本ASEAN協力 : 日本ASEAN友好協力40周年にあたって / 清水一史著

内容説明・目次

内容説明

2015年、ASEAN経済共同体(AEC)が創設される。完成すれば中国やインドにも対抗する経済圏となり、日本と日本企業にとっても最重要の地域となる。日本とASEANとの関係は40年を迎え、ASEANとの経済関係を戦略的に見直す時期に来ている。各分野の専門家が統合への進展状況、課題、実現への展望などを検討、2015年末のASEANの姿を描く。

目次

  • 第1部(世界経済とASEAN経済統合—ASEAN経済共同体の実現とその意義;ASEAN経済共同体はできるのか)
  • 第2部(物品貿易の自由化・円滑化に向けたASEANの取り組み;サービス貿易および投資、人の移動の自由化に向けた取り組み;ASEAN連結性の強化と交通・運輸分野の改善—ASEAN経済共同体に向けた取り組みの柱として;ASEAN経済共同体とエネルギー協力—持続的成長を可能にするために;ASEAN経済共同体における金融サービス・資本市場の連携・統合;ASEAN知的財産権協力の展開と現況)
  • 第3部(格差是正;東アジアFTAとASEAN;2015年以後のASEAN経済統合の更なる深化に向けて;日系企業とASEAN経済共同体;ASEAN経済共同体と日本ASEAN協力—日本ASEAN友好協力40周年にあたって)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ