北の世界遺産白神山地の歴史学的研究 : 森林・鉱山・人間

書誌事項

北の世界遺産白神山地の歴史学的研究 : 森林・鉱山・人間

長谷川成一著

(北方社会史の視座 : 歴史・文化・生活 / 長谷川成一, 関根達人, 瀧本壽史編, 別巻)

清文堂出版, 2014.1

タイトル別名

白神山地の歴史学的研究 : 北の世界遺産 : 森林鉱山人間

Historical research regarding Shirakami Sanchi, a world heritage site in the north : its forests, mines and people

タイトル読み

キタ ノ セカイ イサン シラカミ サンチ ノ レキシガクテキ ケンキュウ : シンリン・コウザン・ニンゲン

大学図書館所蔵 件 / 78

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

世界遺産白神山地の自然と暮らしとの関わりに着目した環境歴史学の白眉。

目次

  • 1部 森林(国絵図等の資料に見る江戸時代の白神山地;弘前藩の史資料に見える白神山地;近世後期の白神山地 ほか)
  • 2部 鉱山(近世前期津軽領鉱山の開発と白神山地;延宝・天和期の尾太銀銅山—御手山の繁栄と衰退;天和〜正徳期(一六八一〜一七一五)における尾太銅鉛山の経営動向 ほか)
  • 3部 人間(一八世紀前半の白神山地で働いた人々—最盛期尾太鉱山を事例として;「天気不正」風説と白神山地;足羽次郎三郎考—その虚像と実像 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ