書誌事項

遊動論 : 柳田国男と山人

柄谷行人著

(文春新書, 953)

文藝春秋, 2014.1

タイトル読み

ユウドウロン : ヤナギタ クニオ ト ヤマビト

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p202-204

柳田国男年譜: p205-213

内容説明・目次

内容説明

民俗学者・柳田国男は「山人」を捨て、「常民」に向かったといわれるが、そうではない。「山人」を通して、国家と資本を乗り越える「来たるべき社会」を生涯にわたって追い求めていた。「遊動性」という概念を軸に、その可能性の中心に迫った画期的論考。

目次

  • 第1章 戦後の柳田国男(戦中から戦後へ;柳田の敗北;農民=常民の消滅;非常民論)
  • 第2章 山人(近代と近代以前;農政学;焼畑狩猟民の社会)
  • 第3章 実験の史学(供養としての民俗学;山人と島人;公民の民俗学;オオカミと「小さき者」)
  • 第4章 固有信仰(新古学;固有信仰;祖霊信仰と双系制;「場」としての家;折口信夫と柳田国男;固有信仰と未来)
  • 付論 二種類の遊動性(遊動的狩猟採集民;定住革命;二種類のノマド;柳田国男)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ