日本中世の穢と秩序意識

書誌事項

日本中世の穢と秩序意識

片岡耕平著

吉川弘文館, 2014.3

タイトル読み

ニホン チュウセイ ノ ケガレ ト チツジョ イシキ

大学図書館所蔵 件 / 128

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文 (東北大学, 2007年) を基にしたもの

内容説明・目次

内容説明

中世日本の穢=不浄概念は、天皇や神など穢を排除することで構築される清浄なものと、怪異や死、出産などに負の価値を付与し不浄とするものの二つにより人々に意識されていた。永長の大田楽をめぐる騒動や「神国」の秩序などについて書かれた史料をはじめ、「穢(観念)」の現われるさまざまな史料を分析し、中世社会の秩序意識を歴史的に位置づける。

目次

  • 分析概念としての穢
  • 1 神・天皇・穢(日本中世の穢観念について—清浄なるものをめぐる考察;日本中世の穢観念と神社;永長の大田楽の動向)
  • 2 神国という秩序(「神国」の形成—災異対応と統合;日本中世の疾病観と神国意識;聖なるものの転換をめぐって—網野史学に学ぶ)
  • 3 現世という秩序(「従産穢内迎取養育」考;日本中世成立期における触穢観の変容と社会関係;二種類の秩序意識)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ