ハルモニの唄 : 在日女性の戦中・戦後

書誌事項

ハルモニの唄 : 在日女性の戦中・戦後

川田文子著

岩波書店, 2014.2

タイトル別名

ハルモニの唄 : 在日女性の戦中戦後

タイトル読み

ハルモニ ノ ウタ : ザイニチ ジョセイ ノ センチュウ・センゴ

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

戦中・戦後の在日社会、それを取り巻く日本社会を生々しく伝えてくれる、ハルモニ(おばあさん)たちの「苦労自慢」「貧乏自慢」。言葉もわからず工場で働かされた少女、海を渡って嫁いだ初日から暴力を受けた女性、博打場に入り浸り「女遊び」に耽る夫の端で一人出産・子育て・商売を行う女性、家族の離散、被災…。想像を絶する苦難、暴力を乗り越えてきた彼女たちの人生譚は、たくましくもユーモラスな「生への意地」に満ち溢れている。そこには、日本人こそが見過ごしてはならない歴史があった。

目次

  • 1 小さな労働者
  • 2 他郷暮らし
  • 3 異郷の戦争
  • 4 ヒロシマ
  • 5 苦労自慢
  • 6 「闇の舟」
  • 7 ハンセン病療養所で
  • 8 鴨川・高瀬川沿いの家々
  • 9 戦争も津波も生き抜いて
  • 10 離散
  • 11 窓ガラスのない教室
  • 12 フクシマ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ