日本経済の常識 : 制度からみる経済の仕組み

書誌事項

日本経済の常識 : 制度からみる経済の仕組み

中原隆幸編

ナカニシヤ出版, 2014.5

タイトル別名

An introduction to basic institutional analysis of Japanese economy

タイトル読み

ニホン ケイザイ ノ ジョウシキ : セイド カラ ミル ケイザイ ノ シクミ

大学図書館所蔵 件 / 159

この図書・雑誌をさがす

注記

参考図書: 各章末

内容説明・目次

内容説明

マクロ経済学の基本から、雇用、金融、財政、社会保障まで、日本経済の現状と課題を制度経済学の観点からやさしく解説。

目次

  • 第1部 日本経済の基本構造(日本経済分析の基礎;戦後日本経済の歴史;データでみる日本経済の現状と未来)
  • 第2部 日本経済の変化(日本経済の変化を理解するために—制度変化から経済をみる;経済成長の仕組み(高度経済成長はどのようになし遂げられたか;日本経済はなぜ停滞に陥ったのか);企業組織の仕組み—制度的構造:その進化と現状;雇用の仕組み—「働くということ」とその問題点;日本企業の盛衰と電機産業;金融の仕組み—銀行システムとその変化;財政の仕組み—政治と経済の交点としての財政;社会保障の仕組み)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15668662
  • ISBN
    • 9784779508349
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    xi, 531p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ