マネジメントの心理学 : 産業・組織心理学を働く人の視点で学ぶ
著者
書誌事項
マネジメントの心理学 : 産業・組織心理学を働く人の視点で学ぶ
ミネルヴァ書房, 2014.5
- タイトル別名
-
Psychology of management
マネジメントの心理学 : 産業組織心理学を働く人の視点で学ぶ
- タイトル読み
-
マネジメント ノ シンリガク : サンギョウ・ソシキ シンリガク オ ハタラク ヒト ノ シテン デ マナブ
大学図書館所蔵 件 / 全260件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
編著者「高石」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え
文献: 各章末
内容説明・目次
内容説明
本書は、主に学生やビジネスパーソンらを対象に作られたマネジメントの心理学(産業・組織心理学)に関する初学者向け入門書である。「働く人の文脈、働く人の視点」を強調し、「働くこと」に関する心理学の知見をもとに企業組織におけるマネジメントのあり方を考えるものである。各章の冒頭では、学生が就職して、さまざまな人とのかかわりの中で「働く人」として成長していく姿を、各章の内容と関連したストーリーで描く。また、各章末には働くことに関する現代社会の状況が反映されたケーススタディを載せ、学習した理論の実践への援用を目指すものである。
目次
- 働くということ
- 採用と就職
- 組織と私
- リーダーシップ—管理者・経営者の役割
- ワーク・モチベーション
- コミュニケーション—人と人との橋渡し
- キャリア発達
- 人事マネジメント・教育研修
- 起業
- 経営革新
- 心の健康
- 働く環境の質
- 働くことの心理学
「BOOKデータベース」 より