ソシュールとサピアの言語思想 : 現代言語学を理解するために

書誌事項

ソシュールとサピアの言語思想 : 現代言語学を理解するために

三輪伸春著

(開拓社言語・文化選書, 45)

開拓社, 2014.6

タイトル別名

ソシュールとサピアの言語思想 : 現代言語学を理解するために

タイトル読み

ソシュール ト サピア ノ ゲンゴ シソウ : ゲンダイ ゲンゴガク オ リカイ スル タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 188

この図書・雑誌をさがす

注記

初出掲載誌一覧: p207

参考文献: p197-200

内容説明・目次

内容説明

第1部では、現代言語学の原点であるソシュールの言語学のわかりやすい紹介と、『一般言語学講義』とエングラーの校訂本を精確に読むことでソシュール論の核心をなすラングの本質を明らかにする。第2部では、やさしくみえても特異な文体のために時として不可解なサピアの『言語』を論理的に読み解き、印欧比較言語学の方法論を批判的に展開するサピアの言語史論の全体像を明らかにする。

目次

  • 序論 言語学小史(ソシュール、サピアへの道)
  • 第1部 ソシュールの言語学原理(ソシュールの言語学入門;「ラング(langue)」をめぐって—林哲郎と長嶋善郎;ソシュールの「ラング(langue)」の定義;言語活動における「ラング」の位置)
  • 第2部 サピアの言語史原理(サピアの『言語』(第7章、第8章)—「駆流(drift)」を中心に;サピアの『言語』(第9章)—「言語接触論」の展開)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ