Bibliographic Information

テキスト臨床死生学 : 日常生活における「生と死」の向き合い方

臨床死生学テキスト編集委員会編著

勁草書房, 2014.6

Other Title

テキスト臨床死生学 : 日常生活における生と死の向き合い方

臨床死生学 : テキスト

Title Transcription

テキスト リンショウ シセイガク : ニチジョウ セイカツ ニオケル「セイ ト シ」ノ ムキアイカタ

Available at  / 180 libraries

Note

参考・引用文献あり

Contents of Works

  • 臨床死生学の基盤 / 山崎浩司 [執筆]
  • 臨床死生学に求められる基礎的な知識と概念 / 小野充一 [執筆]
  • 臨床死生学の問いと方法 / 田代志門 [執筆]
  • ひとの命の始まりの死生学 / 白井千晶 [執筆]
  • 生きることが難しい生の臨床現場から見る「法律の壁と死生の際」 / 鈴木雄介 [執筆]
  • 生命の終わりの臨床現場におけるスタッフから見る「死生の際の困難と希望」 / 中澤秀雄 [執筆]
  • 自殺と自傷行為 / 赤澤正人, 松本俊彦 [執筆]
  • 事故と災害 : 救急医療と死生学 / 鈴木義彦, 長谷川剛 [執筆]
  • 神経難病 (ALS) が抱える課題 / 荻野美恵子 [執筆]
  • 認知症患者と家族の生活 / 平原佐斗司 [執筆]
  • 小児がん患者と家族の生き方 / 森尚子 [執筆]
  • がん緩和ケアと在宅ケア / 吉澤明孝 [執筆]
  • グリーフケア / 金子絵里乃 [執筆]
  • 埋葬/葬送儀礼 / 鈴木勝己 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

身近な人の病気や事故、災害—突然放り込まれた現場で死生の判断を求められる。そんなとき、どう考える?死生の当事者としての市民とこれから現場に入る人のためのテキスト。

Table of Contents

  • 第1部 臨床死生学とは?(臨床死生学の基盤;臨床死生学に求められる基礎的な知識と概念;臨床死生学の問いと方法)
  • 第2部 死生の際で求められる「気づく力・考える力・行動する力」(ひとの命の始まりの死生学;生きることが難しい生の臨床現場から見る「法律の壁と死生の際」;生命の終わりの臨床現場におけるスタッフから見る「死生の際の困難と希望」;自殺と自傷行為;事故と災害:救急医療と死生学;神経難病(ALS)が抱える課題;認知症患者と家族の生活;小児がん患者と家族の生き方;がん緩和ケアと在宅ケア)
  • 第3部 「死」「別れ」の文化(グリーフケア;埋葬/葬送儀礼)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB15782023
  • ISBN
    • 9784326700837
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    x, 191p
  • Size
    26cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top