書誌事項

漢字に託した「日本の心」

笹原宏之著

(NHK出版新書, 438)

NHK出版, 2014.6

タイトル別名

漢字に託した日本の心

タイトル読み

カンジ ニ タクシタ「ニホン ノ ココロ」

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p269-270

内容説明・目次

内容説明

東アジア各地に広がる漢字文化。漢字への日本人の思いは強く、意味や音だけでなく情感や形にまでこだわり、他国には見られないほどの愛着をもってフル活用してきた。ひらがな、カタカナ、数々の国字も、漢字なしには生まれてはいない。漢字を消化・吸収し、考え、遊び戯れ、ときに悩み、誤解や曲解を重ねた2000年の歴史。それを見ていけば、日本人とは何かが見えてくる。

目次

  • 第1章 漢字はあんがい身近な文字である(漢字文化圏の中の日本;日本人は当て字が好き;漢字の成り立ちについての新しい解釈)
  • 第2章 日本人と漢字との出会い(文字をもった日本人—「倭」国から「和」国へ;国字の誕生とその応用)
  • 第3章 誤字も略字も文字のうち(つい書いてしまう誤字;新聞に特有の文字用法;手紙を書くときに使う漢字;職業で特殊化した文字)
  • 第4章 地名や人名を表す文字(地名を表す漢字;土地ごとに多い名字を探る;名前の漢字に流行を見る)
  • 第5章 若者漢字と漢字文化の未来(漢字は消えてなくなるのか?)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15849984
  • ISBN
    • 9784140884386
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    270p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ