絵画の向こう側・ぼくの内側 : 未完への旅

書誌事項

絵画の向こう側・ぼくの内側 : 未完への旅

横尾忠則著

(岩波現代全書, 035)

岩波書店, 2014.6

タイトル別名

絵画の向こう側ぼくの内側 : 未完への旅

タイトル読み

カイガ ノ ムコウガワ・ボク ノ ウチガワ : ミカン エノ タビ

大学図書館所蔵 件 / 135

この図書・雑誌をさがす

注記

週刊「読書人」(2011.4.22号-2013.7.12号) に連載された原稿を加筆訂正し、それぞれの末尾に書き下ろし「Note」を付したもの (ないものもあり)

内容説明・目次

内容説明

絵画とは何か。描くとはどのような行為なのか。アトリエで、記憶の中から、人や物との出会いの瞬間—創造への道は開かれる。日常の中で問い続けた独自の思索を集成する、横尾忠則的現代美術への旅。

目次

  • 1 美術の森羅万象(初めに破壊ありき;絵の中の文字のこと ほか)
  • 2 現在という場所(絵が描き手を導く;見えないものは描かない ほか)
  • 3 カレイドスコープ(アンリ・ルソー—ルソーと戯れる;パブロ・ピカソ—無意識下のピカソへの軌跡 ほか)
  • 4 記憶からの視線(星空からの視線;「夢枕」に立った龍 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB15868934
  • ISBN
    • 9784000291354
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 277p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ