楽譜でわかるクラシック音楽の歴史 : 古典派・ロマン派・20世紀の音楽

Bibliographic Information

楽譜でわかるクラシック音楽の歴史 : 古典派・ロマン派・20世紀の音楽

広瀬大介著

音楽之友社, 2014.7

Other Title

Learning by examples : history of western music : classical, romantic and twentieth-century

楽譜でわかるクラシック音楽の歴史古典派・ロマン派・20世紀の音楽 : 作曲家が得意とした音楽様式上の特徴を読み解く

クラシック音楽の歴史 : 古典派ロマン派20世紀の音楽 : 楽譜でわかる

Title Transcription

ガクフ デ ワカル クラシック オンガク ノ レキシ : コテンハ・ロマンハ・20セイキ ノ オンガク

Available at  / 123 libraries

Description and Table of Contents

Description

作曲家が得意とした音楽様式上の特徴を読み解く。

Table of Contents

  • 前古典派
  • 古典派(ソナタ形式の確立;「オペラ改革」からモーツァルトへ;ベートーヴェンの交響曲・室内楽曲:近代への過渡期と「芸術家」概念)
  • ロマン派(「ロマン派」という言葉:ドイツ歌曲;19世紀のピアノ音楽;交響曲から交響詩へ;イタリア・オペラ:ベル・カントからヴェルディへ;ドイツ・オペラ:総合芸術としての「楽劇」;交響曲・協奏曲・室内楽曲の行く末;ロシアの「国民楽派」)
  • 20世紀(大管弦楽作品と機能和声の解体;印象主義、原始主義;新ウィーン楽派と音楽の未来)

by "BOOK database"

Details

Page Top