書誌事項

ヨーロッパがつくる国際秩序

大芝亮編著

(Minervaグローバル・スタディーズ, 1)

ミネルヴァ書房, 2014.6

タイトル読み

ヨーロッパ ガ ツクル コクサイ チツジョ

大学図書館所蔵 件 / 138

この図書・雑誌をさがす

注記

文献案内: 各章末

収録内容

  • ヨーロッパと国際秩序形成 / 大芝亮 [執筆]
  • ヨーロッパの国際政治観 / 大中真 [執筆]
  • 民族自決主義の功罪 / 吉川元 [執筆]
  • 帝国主義の台頭とその国際的影響 / 古内洋平 [執筆]
  • ヨーロッパの没落と欧州統合 / 高瀬幹雄 [執筆]
  • ヨーロッパの安全保障 / 上原史子 [執筆]
  • 人の移動の潮流変化と多文化共生 / 井上淳 [執筆]
  • 東欧から見た欧州東西関係 / 林忠行 [執筆]
  • ヨーロッパの高等教育政策 / 松塚ゆかり [執筆]
  • 多極構造の世界におけるヨーロッパ / 渡邊啓貴 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

19世紀ヨーロッパは世界の秩序を形成した。その後20世紀、アメリカとのせめぎ合いのなかで、そして21世紀、中国の台頭のなかで、秩序形成の先駆者としていかにその存在感を示すのか。安全保障から教育政策まで個別の政策も含め、国際政治史のなかでのヨーロッパ外交を位置づける。

目次

  • 序章 ヨーロッパと国際秩序形成
  • 第1章 ヨーロッパの国際政治観
  • 第2章 民族自決主義の功罪
  • 第3章 帝国主義の台頭とその国際的影響
  • 第4章 ヨーロッパの没落と欧州統合
  • 第5章 ヨーロッパの安全保障
  • 第6章 人の移動の潮流変化と多文化共生
  • 第7章 東欧から見た欧州東西関係
  • 第8章 ヨーロッパの高等教育政策
  • 終章 多極構造の世界におけるヨーロッパ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ