広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。

著者

書誌事項

広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。

本田哲也, 田端信太郎 [著]

ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2014.7

タイトル別名

Stop fooling yourself : advertising & mass media don't move people anymore

広告やメディアで人を動かそうとするのはもうあきらめなさい

広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。

タイトル読み

コウコク ヤ メディア デ ヒト オ ウゴカソウトスル ノ ワ モウ アキラメナサイ

大学図書館所蔵 件 / 82

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

アナと雪の女王、ハロウィン、マラソンブーム、LINE、ことりっぷ、ネスカフェアンバサダー…マス広告やメディア露出なしでもヒットは生まれる!?戦略PRの第一人者とLINE大ブレイクの仕掛人が考える「情報爆発・消費者主導の時代に、人はどうすれば動くのか?」。

目次

  • 1 「たくさんの人に見てもらえるほどよい」は本当か?(ソーシャルメディア、クロスメディア…流行に踊らされるな!;「メディア横断×リーチ志向」は誤りだ—「リーチ」と「精度」の関係;シャープやソニーの凋落は広告会社のせいか? ほか)
  • 2 なぜ、人は「動く」のか?—1000人から10億人まで、スケールごとに考える(「1000人」を動かす;「1万人」を動かす;「10万人」を動かす ほか)
  • 3 「人を動かす」ことをあきらめない(「人を動かせない時代」に「人を動かす」とはどういうことか?;人を動かす新しい方法論。戦略PR=「空気づくり」;1000万人が動いた『アナと雪の女王』 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16243283
  • ISBN
    • 9784799315255
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    250p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ