ダブリンで日本美術のお世話を : チェスター・ビーティー・ライブラリーと私の半世紀

書誌事項

ダブリンで日本美術のお世話を : チェスター・ビーティー・ライブラリーと私の半世紀

潮田淑子著

平凡社, 2014.8

タイトル別名

チェスタービーティーライブラリーと私の半世紀

タイトル読み

ダブリン デ ニホン ビジュツ ノ オセワ オ : チェスター ビーティー ライブラリー ト ワタクシ ノ ハンセイキ

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

ダブリンに住むこととなった日本人主婦が、司馬遼太郎の讃える「そのひかえめな人柄とすばらしい知性」で、小さなライブラリーに眠っていた日本美術の宝物を、整理し、目録を作成し、修復の実現、研究者の世話、世界に日本に紹介し、日・愛、二つの国をつないだ。半世紀の軌跡の自伝的エッセイ。

目次

  • アイルランドに半世紀のはじまり
  • チェスター・ビーティー・ライブラリーとの出会い
  • お向かいは日本ホッケーの父
  • ダブリンの小さな家族・大きな家族
  • CBLを手伝いはじめたころ
  • チェスター・ビーティー卿とそのコレクション
  • 「ヘブンリー」
  • 「奈良絵本」から世界へ日本へ
  • 東京・京都での奈良絵本国際研究会議
  • 京都の夜
  • 戻ってきた財布
  • 娘に聞いたこと
  • 表装、病気、摺物カタログ
  • 中尊寺の美酒〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ