Bibliographic Information

「個性」はこの世界に本当に必要なものなのか

東京大学教養学部, 博報堂ブランドデザイン著

(アスキー新書, 246)

KADOKAWA, 2014.12

Other Title

個性はこの世界に本当に必要なものなのか

Title Transcription

「コセイ」ワ コノ セカイ ニ ホントウ ニ ヒツヨウナ モノ ナノカ

Available at  / 65 libraries

Description and Table of Contents

Description

ビジネスの現場では企業そのものの個性である「らしさ」を重視するいっぽう、学校教育では「教育で個性を伸ばす」という「ゆとり教育」の反省から「脱ゆとり」に舵を切っている。いったい個性とはなんなのか。本当にこの世界に必要なものなのだろうか。この根源的な問題に、東京大学教養学部の最先端の研究者10人が、文理両面から切り込んでいく。

Table of Contents

  • 第1講 認知神経科学—「個性とは、無意識のうちに育まれてしまうもの」
  • 第2講 文献学—「個性とは、なにかを求めるなかでおのずと表れ出てくるもの」
  • 第3講 生態学—「個性とは、種の存続可能性を高めるために必要なもの」
  • 第4講 哲学—「個性とは、運命であり、呪いでもある」
  • 第5講 物理学—「個性とは、フロンティアに必要なもの」
  • 第6講 統計学—「個性とは、コストを必要とするもの」
  • 第7講 政治学—「個性とは、さまざまなアイディアを借りるなかで育まれるもの」
  • 第8講 天文学—「個性とは、外のものと比較してはじめてわかるもの」
  • 第9講 言語学—「個性とは、いちばん重要なことであり、いちばん問題なことでもある」
  • 第10講 まとめ—「個性はこの世界に本当に必要なものなのか」

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB1757545X
  • ISBN
    • 9784048668279
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    191p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top