日本の産業と企業 : 発展のダイナミズムをとらえる
Author(s)
Bibliographic Information
日本の産業と企業 : 発展のダイナミズムをとらえる
(有斐閣アルマ, Specialized)
有斐閣, 2014.12
- Other Title
-
Dynamic development of key industries and firms in Japan
- Title Transcription
-
ニホン ノ サンギョウ ト キギョウ : ハッテン ノ ダイナミズム オ トラエル
Access to Electronic Resource 2 items
-
-
日本の産業と企業
2014
-
日本の産業と企業
Available at / 249 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
602.1||Ki22110060035
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献 (読んでみよう), 引用・参照文献: 各章末
Contents of Works
- なぜ学ぶのか、いかに学ぶのか / 橘川武郎
- 食品 / 板垣暁
- ビール・飲料 / 生島淳
- アパレル / 山内雄気
- 自動車 / 板垣暁
- 電機・電子 / 池元有一
- 鉄鋼 / 平野創
- 化学 / 平野創
- 電力 / 橘川武郎
- 石油 / 橘川武郎
- 商社 / 大島久幸
- 住宅 / 稲葉和也
- 銀行 / 齊藤直
- 保険 / 齊藤直
- 鉄道 / 平野創
- 携帯電話 / 宇田理
- コンテンツ / 加藤健太
- 日本の産業と企業の未来 / 橘川武郎
Description and Table of Contents
Description
石油危機以降、日本経済は、急速な産業構造の転換や競争条件の変化に伴う企業再編を経験してきた。産業史研究の専門家が、各産業の歴史的文脈を踏まえ、日本の主要な産業とそこで活躍する企業の変容のダイナミズムを鳥瞰する。
Table of Contents
- なぜ学ぶのか、いかに学ぶのか—本書のねらいと特徴
- 第1部 消費財製造業(食品—冷凍食品事業のか熱状況;ビール・飲料—M&Aとグローバル競争時代への突入;アパレル—アパレル・メーカーの台頭;自動車—日本車はシャンパン・ファイトを続けられるのか;電機・電子—多様な商品と戦略)
- 第2部 素材・エネルギー産業(鉄鋼—長期間にわたり国際競争力を維持;化学—次世代の主導産業候補;電力—自律的経営の再生;石油—ナショナル・フラッグ・オイル・カンパニーの形成)
- 第3部 サービス産業(商社—総合商社の新たな展開;住宅—政策の影響を受けながら生活に深くかかわるビジネス;銀行—企業のメインバンクから家計のメインバンクへ;保険—家計保険を中心とした成長から市場縮小局面へ)
- 日本の産業と企業の未来
by "BOOK database"