書誌事項

憲法の条件 : 戦後70年から考える

大澤真幸, 木村草太著

(NHK出版新書, 452)

NHK出版, 2015.1

タイトル読み

ケンポウ ノ ジョウケン : センゴ 70ネン カラ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 110

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p285-286

内容説明・目次

内容説明

戦後70年、日本人は憲法を本当の意味で「自分たちのもの」としてきただろうか。集団的自衛権行使をめぐる解釈改憲を機に、社会学者と憲法学者が世代を超えて白熱の議論を展開。「法の支配」が実現する条件や、ヘイトスピーチ問題が社会に投げかけるもの、そして民主主義の要である議会がなぜ空転するのかを真正面から考える。私たちの覚語を問い、未来を展望する一冊。

目次

  • 第1章 「法の支配」と「空気の支配」
  • 第2章 幻想の「国体」と日本国憲法
  • 第3章 ヘイトスピーチ化する日本
  • 第4章 偽りの「集団的自衛権」
  • 第5章 議論なき議会と「空気」の支配
  • 第6章 憲法を私たちのものにするために

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17614391
  • ISBN
    • 9784140884522
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    286p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ