書誌事項

ローカルからの再出発 : 日本と福井のガバナンス

宇野重規, 五百旗頭薫編

有斐閣, 2015.1

タイトル別名

Local governance in Japan

タイトル読み

ローカル カラノ サイシュッパツ : ニホン ト フクイ ノ ガバナンス

大学図書館所蔵 件 / 131

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容: 執筆者紹介, 序章: ローカルからの再出発, 第I部: ローカル・ガバナンス再考(第1章「ローカル・ガバナンスを問い直す」-第5章「大都市をめぐる2つのガバナンス」), 第II部: 福井・北陸ガバナンスの歴史と今日(第6章「近代日本のローカル・ガバナンス」-第11章「公と私の新たな境界線」), 第III部: 県と地域 -- 嶺南からの視点(第12章「地方議会と地域住民自治組織」-第14章「港から原発へ」), 索引

収録内容

  • ローカルからの再出発 / 宇野重規, 五百旗頭薫 [執筆]
  • ローカル・ガバナンスを問い直す : 近代日本の「地方自治」再考 / 宇野重規 [執筆]
  • 地方治態の3要素 : 住民・区域・自治体 / 金井利之 [執筆]
  • 連邦・自治・デモクラシー : 憲法学の観点から / 林知更 [執筆]
  • 多機関連携としてのローカル・ガバナンス : 就労支援行政における可能性 / 伊藤正次 [執筆]
  • 大都市をめぐる2つのガバナンス : 大都市制度改革の困難 / 砂原庸介 [執筆]
  • 近代日本のローカル・ガバナンス : 負担と受益の均衡を求めて / 五百旗頭薫 [執筆]
  • 北陸の豊かさはどこから来るのか : 越中富山に見る「北陸性」 / 井手英策 [執筆]
  • 広域コミュニティの終わりなき物語を求めて : 福井県,知事,ガバナンス / 谷聖美 [執筆]
  • 現代的知事の誕生? : 西川一誠福井県知事を事例に / 宇野重規 [執筆]
  • 県庁内のガバナンス変容と持続 : マニフェスト導入による政治時間の規律づけ / 松井望 [執筆]
  • 公と私の新たな境界線 : 要介護認定の政策実施業務を素材に / 荒見玲子 [執筆]
  • 地方議会と地域住民自治組織 : 福井県嶺南地域における基礎自治体の議会を中心に / 上神貴佳 [執筆]
  • 原発立地自治体の財政比較 : 福井県敦賀市・美浜町・高浜町・おおい町を事例に / 宮〓雅人 [執筆]
  • 港から原発へ : "ロカロカ"敦賀のガバナンス / 五百旗頭薫, 佐藤健太郎, 稲吉晃 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

厳しさが増す財政状況の下、多様な主体間の連携や協働によって、地域の諸課題を解決し、公共サービスを提供しようとする「ローカル・ガバナンス」という概念が注目を集めている。この概念を長期的な視点からとらえなおし、北陸地方、特に働きやすく、暮らしやすい県として注目を集める福井県の事例から分析。第1部では理論的・歴史的な側面から、第2部では北陸地方や福井県を舞台に、ローカル・ガバナンス概念の歴史や現状を探る。第3部では、福井県の中でも特に嶺南地域に注目し、県と地域のローカル・ガバナンスを検討する。

目次

  • ローカルからの再出発
  • 第1部 ローカル・ガバナンス再考(ローカル・ガバナンスを問い直す—近代日本の「地方自治」再考;地方治態の3要素—住民・区域・自治体;連邦・自治・デモクラシー—憲法学の観点から;多機関連携としてのローカル・ガバナンス—就労支援行政における可能性;大都市をめぐる2つのガバナンス—大都市制度改革の困難)
  • 第2部 福井・北陸ガバナンスの歴史と今日(近代日本のローカル・ガバナンス—負担と受益の均衡を求めて;北陸の豊かさはどこから来るのか—越中富山に見る「北陸性」;広域コミュニティの終わりなき物語を求めて—福井県、知事、ガバナンス;現代的知事の誕生?—西川一誠福井県知事を事例に;県庁内のガバナンス変容と持続—マニフェスト導入による政治時間の規律づけ;公と私の新たな境界線—要介護認定の政策実施業務を素材に)
  • 第3部 県と地域—嶺南からの視点(地方議会と地域住民自治組織—福井県嶺南地域における基礎自治体の議会を中心に;原発立地自治体の財政比較—福井県敦賀市・美浜町・高浜町・おおい町を事例に;港から原発へ—“ロカロカ”敦賀のガバナンス)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ