書誌事項

文法現象から捉える日本語

岸本秀樹著

(開拓社言語・文化選書, 53)

開拓社, 2015.6

タイトル読み

ブンポウ ゲンショウ カラ トラエル ニホンゴ

大学図書館所蔵 件 / 175

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p203-208

内容説明・目次

内容説明

私たちが何気なく操ることばは、非常に身近なものであり、日頃はそれほど意識されない存在である。しかし、ことばによって生み出される文法現象を詳しく調べてみると、驚くほど整然とした法則性に支配されていることがわかる。本書では、日本語で観察されるいくつかの文法現象を取り上げ、そこに潜む法則性の探求を通じて、言語のメカニズムを解き明かし、日本語の本質に迫っていく。

目次

  • プロローグ:日本語の独自性?
  • 二種類の自動詞
  • 所有や存在を表現する動詞
  • 場所格交替
  • ものの受け渡しを表現する動詞
  • 品詞の認定
  • 隠された主語
  • 所有者が上昇するとき
  • 所有文の定性の制約
  • イディオム
  • 語彙変化
  • 否定の環境で現れる表現
  • 否定の形容詞
  • 感嘆表現
  • エピローグ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18900909
  • ISBN
    • 9784758925532
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 213p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ