響きあういのちの躍動

著者

書誌事項

響きあういのちの躍動

鈴木秀弘, 和光保育園職員, 森眞理著

(子どもに学んだ和光の保育, 葛藤編)

ひとなる書房, 2015.6

タイトル読み

ヒビキアウ イノチ ノ ヤクドウ

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

目次

  • 1章 いのちの躍動—花開く子どもたちの学びの物語(火熾しから砂鉄との出会い;鉄を溶かしてみたい;大野さんとの出会いと「学びの遠足計画」;『わこうてつけんきゅうじょ』(学びの報告会);わこうたたら製鉄所)
  • 2章 正解のない道—「子どもが主人公」を支える大人たちの葛藤(「やりたい!」と思える。思ったらやれる—を支える;大人との間で安心できる関係—を支える;安心感に包まれて夢中になって自分の時間を生きる—を支える;能動的な経験の蓄積と思考する個性—を支える;子ども同士の中で育ち合う関係—を支える)
  • 3章 ものごとが前に進む時‐大人たちの関わり合い—『ゆうちゃんを大事にする』ということをめぐって(互いの違いを超えて、ものごとが前に進む時;その子に関わる人の数だけ物語が紡がれる)
  • 4章 和光の保育に触発されて考えたこと—「ほんもの」という保育実践(子ども(乳幼児)再訪;「私」と「みんな」の関係性;「聴き入る」ことからの保育;美しさのある生活(保育))

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19625016
  • ISBN
    • 9784894642225
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p
  • 大きさ
    21cm
  • 親書誌ID
ページトップへ