真田丸の謎 : 戦国時代を「城」で読み解く
Author(s)
Bibliographic Information
真田丸の謎 : 戦国時代を「城」で読み解く
(NHK出版新書, 474)
NHK出版, 2015.11
- Title Transcription
-
サナダマル ノ ナゾ : センゴク ジダイ オ「シロ」デ ヨミトク
Available at / 55 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
210.52||Se58110065828
-
Kobe Shoin Women's University Library / Kobe Shoin Women's College Library
NHK出版社新書/47412331611
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主な参考文献: p234-235
Description and Table of Contents
Description
勇将・真田信繁(幸村)は、「真田丸の戦い」で圧倒的多勢に無勢にもかかわらず、なぜ徳川軍を打ち破ることができたのか。そこには「日本一の兵」と称されるに相応しい大胆な戦略と、脈々と受け継がれた城づくりの知恵が隠されていた。城郭考古学の第一人者が、最新調査と史料の新解釈から真田氏の実像に迫るとともに、「城」を手掛かりに群雄割拠する戦国時代を読み解いた力作。
Table of Contents
- 第1章 真田信繁と大坂の陣(信繁の大坂入城;九度山脱出をめぐる逸話 ほか)
- 第2章 真田丸の謎に迫る(「幻」の真田丸;真田丸とは何だったのか ほか)
- 第3章 真田氏の城づくり(武人らしからぬ真田信繁;真田丸のルーツをたどる ほか)
- 第4章 戦国の城から天下人の城へ(城の始まりは弥生時代から;時代によって変化してきた山城の性質 ほか)
- 終章 真田丸を歩く(真田丸の痕跡;三光神社と宰相山 ほか)
by "BOOK database"