ひめぎみ考 : 王朝文学から見たレズ・ソーシャル

書誌事項

ひめぎみ考 : 王朝文学から見たレズ・ソーシャル

小林とし子著

笠間書院, 2015.11

タイトル別名

ひめぎみ考 : 王朝文学から見たレズソーシャル

タイトル読み

ヒメギミ コウ : オウチョウ ブンガク カラ ミタ レズ ソーシャル

大学図書館所蔵 件 / 77

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

古代社会において共同体を結束させる装置として必要とされた高貴な女の威力・聖性が、根強く残っていた平安時代。『枕草子』『伊勢集』『紫式部日記』『源氏物語』には生き生きと躍動する“女社会”が描かれていた。

目次

  • 女神のお食事
  • 翁幻想—『枕草子』
  • めでたき女 伊勢御息所—『伊勢集』に見る女社会
  • 女神のお仕事—『枕草子』の世界
  • 女社会の分析批評 リアリストのまなざし—『紫式部日記』
  • 夕顔 死と再生の物語—『源氏物語』
  • 断想
  • 超越するまなざし—誇り高き女たちの物語

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ