書誌事項

マインドフルネス : 基礎と実践

貝谷久宣, 熊野宏昭, 越川房子編著

日本評論社, 2016.1

タイトル読み

マインドフルネス : キソ ト ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 137

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 各論末

内容: イントロダクション(貝谷久宣), 1: マインドフルネスの基礎(「マインドフルネス瞑想の構成要素としての注意訓練による脳内変化」-「仏教から見たマインドフルネス」), 2: マインドフルネスの心理学的機序と応用(「マインドフルネス瞑想の効果機序」-「マインドフルネスの導入経験」), 3: マインドフルネスの実践(「うつ病・不安症とマインドフルネス」-「マインドフルネスと薬物療法および他の心理療法との比較エビデンス」), 索引, 編者・執筆者一覧

「マインドフルネス瞑想の構成要素としての注意訓練による脳内変化」その他の執筆者: 金山祐介, 灰谷知純, 杉山風輝子, 熊野宏昭. 「うつ病・不安症とマインドフルネス」その他の執筆者: 長谷川洋介, 長谷川明日香, 小松智賀, 兼子唯, 巣山晴菜

収録内容

  • マインドフルネス瞑想の構成要素としての注意訓練による脳内変化 / 古賀美恵 [ほか執筆]
  • 脳画像によるマインドフルネスの効果検討 / 大谷真 [執筆]
  • 内受容感覚とマインドフルネス / 大平英樹 [執筆]
  • マインドフルネスとストレス脆弱性 / 山本哲也 [執筆]
  • 仏教から見たマインドフルネス : 世俗的マインドフルネスへの一提言 / 藤田一照 [執筆]
  • マインドフルネス瞑想の効果機序 / 越川房子 [執筆]
  • マインドフルネスの心理学的基礎 / 杉浦義典 [執筆]
  • マインドフルネスと援助関係 / 池埜聡 [執筆]
  • マインドフルネスの意味を超えて : 言葉、概念、そして体験 / 菅村玄二 [執筆]
  • マインドフルネスの導入経験 : 治癒の現象学 / 佐久間健一 [執筆]
  • うつ病・不安症とマインドフルネス / 貝谷久宣 [ほか執筆]
  • うつ病に対する慈悲の瞑想の効果 / 有光興記 [執筆]
  • 心身医学とマインドフルネス / 榧野真美 [執筆]
  • 慢性疼痛とマインドフルネス / 安野広三 [執筆]
  • 感情調節が困難な患者へのマインドフルネス : 弁証法的行動療法に基づくグループ実践 / 宮城整, 山崎かおり [執筆]
  • 矯正領域におけるマインドフルネスの現状と課題 / 吉村仁 [執筆]
  • マインドフルネスと薬物療法および他の心理療法との比較エビデンス / 土田英人 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

心の病気の予防や治療にも、充実した人生を送る手段としても注目を浴びるマインドフルネスを科学的にとらえる。

目次

  • 1 マインドフルネスの基礎(マインドフルネス瞑想の構成要素としての注意訓練による脳内変化;脳画像によるマインドフルネスの効果検討;内受容感覚とマインドフルネス ほか)
  • 2 マインドフルネスの心理学的機序と応用(マインドフルネス瞑想の効果機序;マインドフルネスの心理学的基礎;マインドフルネスと援助関係 ほか)
  • 3 マインドフルネスの実践(うつ病・不安症とマインドフルネス;うつ病に対する慈悲の瞑想の効果;心身医学とマインドフルネス ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20446819
  • ISBN
    • 9784535984240
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 283p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ